福利厚生制度 Employee Benefits
「
」を大切に
Employee Benefits for Work Engagement
御幸建設グループでは、社員とその家族が「あったらいいね」と思えるような
充実した福利厚生の提供に取り組んでいます。
また、福利厚生施設は、社員やその家族の日々の健康で安定した生活をサポートし、
ストレス解消や体の疲れを癒してもらうことを目的に設けられています。
健康第一経営
社員の健康が
最優先
健康問題は会社と社員の問題だけに留まらず、その家族にとっても「健康であること」は最も重要視されています。健康な体があってこそ、仕事と家庭を両立することができます。
福利厚生の充実
社員の働きがいが
最優先
当グループのビジネスは「人財がすべて」であり、社員とその家族が「御幸建設グループを選んで良かった」と実感していただける会社を目指し、社員の働きがいを最優先に考え、「福利厚生」や「職場環境」の「継続的な改善」に努めています。
コミュニケーション第一
仲間を大切に想う心を
育むために
さまざまな会社行事を通じて、「同僚との連帯感」や「帰属意識」を育み、ご縁があって入社したすべての社員が尊重しあえる職場環境を目指しています。
9つの福利厚生制度

毎日健康と向き合える
fiveストレッチサロン岡崎の無料利用
御幸建設グループの社員は、ミユキ商事が運営する「fiveストレッチサロン岡崎」の会員カードが貸与され、社員とその家族は「fiveストレッチサロン岡崎」を「身体不調の改善」、「運動不足の解消」、「健康増進」、「健康維持」などさまざまな目的で活用することができます。また、社員に毎月健康と向き合う日を設け、「サロン当番」を実施しています。

岡崎本社から徒歩5分とアクセス良好。便利に利用できます。

水素水がいつでも飲用できる
職場環境
御幸建設グループでは、社員の「健康維持」、「健康増進」、「疾病予防」を目的に、「水素水」整水器をそれぞれの職場に設置し、水素水がいつでも飲用できる環境です。
より安全で
おいしい水を

日本トリムの電解水素水整水器を各職場に設置

従業員の健康増進に貢献
全国の「スポーツクラブ」、
「ゴルフ場」をお得に利用可能。
従業員の「健康増進」をサポートします。

育児支援が充実
働くパパママにうれしい
「一時保育補助制度チケット300」や、
「月極保育補助制度」などの「育児支援」が充実。

お得なサービスの利用
「宿泊」「レジャー」 「リラクゼーション」
「グルメ」 などの各サービスが
制限なく利用可能。

サービスの比較がしやすい
「国内外のツアー」 「ホテルの予約」
「グルメ」などの情報を横断検索でき、
簡単に比較検討できます。

専用アプリならさらに便利
会員サイトと連動した「スマホアプリ」が便利。
簡単な操作で「会員証」画面提示ができるので、
手元に「会員証カード」がなくても安心です。

地域間の格差も解消
全国の拠点が窓口となり、他にはない
「地域密着型のサービス」を
積極的に仕入れています。
カフェテリアプランとは
カフェテリアプランは、一人ひとりに毎年一定額分のポイント(補助金に相当)を割り振り、御幸建設グループの社員が、そのポイントの範囲内で、必要な福利厚生のサービスを利用できる制度です。




会員制リゾートホテルを
会員料金で利用できる
オテル・ド・マロニエは株式会社萬代が運営する天然温泉付 会員制リゾートホテルです。
御幸建設グループの社員は会員料金で利用することができます。
社員だけでなくその家族も利用できます。


「オテル・ド・マロニエ 湯の山温泉」
〒510-1233
三重県三重郡菰野町菰野湯の山8563
TEL 059-392-3210

「オテル・ド・マロニエ 内海温泉」
〒470-3321
愛知県知多郡南知多町内海小桝40
TEL 0569-62-3255

「オテル・ド・マロニエ 下呂温泉」
〒509-2503
岐阜県下呂市萩原町西上田2259-9
TEL 0576-24-1122

お部屋を選べる
住宅支援制度
御幸建設グループでは、「当グループで施工」した賃貸物件から、「社員が気に入った物件」を選択することができる「住宅支援制度」を設けています。多種多様な「間取り」や「住宅設備機器」などから自分の「好みに見合った」お部屋を選択し、当グループが社宅として借り上げ、社員に提供する仕組みです。また、ご希望の間取りによって、単身向け「1万円」、家族向け「2万円」の住宅手当を支給させていただきます。

制度を利用した単身者向けアパートの一例

単身者に嬉しいインナーバルコニー

ゆとりのある広々としたリビング

単身者に防犯面でも安全で安心




制度を利用した単身者向けアパートの一例


制度を利用した家族向けマンションの一例

単身者に嬉しいインナーバルコニー

ゆとりのある広々としたリビング

単身者に防犯面でも安全で安心




制度を利用した家族向けマンションの一例


BFC.Netの活用を社員に拡充
家電購入割引制度
御幸建設グループは、ヤマダホールディングスのグループ企業である「コスモス・ベリーズ株式会社」が運営する「BFC.Net」の加盟店です。
BFC.Netはヤマダデンキ経由の商品取り扱いや家電ビジネスに必要な情報などを仕入れることができます。
ヤマダデンキの仕入れ力を活用することで、通常ではありえない「仕入価格」と「商品アイテム数」を実現することができ、これによって家電の低価格で豊富な品揃えが可能となり、御幸建設グループの従業員は福利厚生の一環として、このシステムを活用することができます。



歓迎会や同期会など
職場交流会の費用を補助
職場では経験しにくい楽しいひとときを仲間と共有できるのが社員懇親会です。この時間を通じて、お互いの理解や印象が深まり、良好な関係性を築くきっかけとなります。打ち合わせや会議の堅苦しさを離れ、食事やレクリエーションを楽しむ中で、意外な一面が見えることもあります。



新入社員歓迎会
新入社員歓迎会は、新入社員の入社を祝うと同時に、先輩社員たちとの交流を深める大切なイベントとして毎年開催しています。

社員懇親会「バーベキュー大会」
夏には、自然豊かな緑に溢れた川沿いのBBQ施設で、社員の子どもやご家族も交えて、素敵な夏の思い出づくりをしています。

社員旅行
社員旅行は、お互いに仕事から離れて接することのできる機会です。普段ではあまり会話することのない社員同士の交流を生み出すこともできます。



同期会
「良質なコミュニケーションこそが良い成果を見出す」
御幸建設グループでは、一年を通じ4回の同期会の場を、社員一人ひとりに提供しています。同期の仲間は、「苦楽」や「各種イベント」を「同じタイミング」で経験しているので、「繋がりが強く」なり、またそうした仲間で集まり、「結束を深める」ことはよい機会となります。
「キャリア採用の社員でも安心できる同期会を工夫」
「キャリア採用」の社員になると、年齢も経験も入社日もバラバラのため、あまり「同期」は意識されない傾向にあります。
そのため、少しの疑問を気軽に相談できるメンバーがいなかったり、出来上がってしまったコミュニティに入りにくかったりします。そこで、「キャリア採用」の社員にもグルーピングをおこない、同期会を実施しています。


